100人近く規模の構築の大会って初めてでどうなるかと思ったけど意外となんとかなるもんだ、なお戦績は
というわけでデッキ
土地 25
寺院の庭 3
陽花弁の木立 3
草生した墓 4
森林の墓地 2
神無き祭殿 2
孤立した礼拝堂 4
踏み鳴らされる地 1
血の墓所 1
竜髑髏の山頂 1
平地 1
ならず者の道 1
ケッシグの狼の地 1
大天使の霊堂 1
クリーチャー 15
吸血鬼の夜鷲 3
ウルフィーの報復者 2
慈善獣 4
修復の天使 2
スラーグ牙 3
幽霊議員オブゼダート 1
スペル 20
悲劇的な過ち 2
遥か見 4
突然の衰微 2
究極の価格 1
オルゾフの魔除け 2
殺害 1
忘却の輪 1
地下世界の人脈 1
神聖なる報い 2
血統の切断 2
原初の狩人、ガラク 1
ニンの杖 1
サイドボード
ゴルガリの魔除け 2
悪名の騎士 3
血のやりとり 1
肉貪り 2
情け容赦ないガラク 1
強迫 3
突然の衰微 1
安らかなる眠り 2
1回戦 ジャンドOXX
1戦目
踏み鳴らされる地とならず者の道という色出ないハンドだったが遥か見あったので甘えキープ、上手いこと回ってくれて相手の原初ガラクでアドを取られたりするが盤面が強くて勝利
2戦目 in情けガラク out忘却の輪
土地3、遥か見、慈善獣、地下世界の人脈というなかなかのハンドをキープするも慈善獣は除去られ、お互い人脈を張ったものの相手のラクドスリターンが刺さり負け
3戦目 in強迫3 out神聖なる報い2 突然の衰微1
ダブマリ、2ランドキープ、土地を引かない→gg
2回戦 赤緑コンボ?OO
1戦目
なんか相手が土地を並べている間に殴って勝ち
2戦目 in安らかなる眠り2 out神聖なる報い2
異教徒の罰とかいうカードと活用の虫しか見なかったので安らかなる眠りを入れるが使い道なし、11点クロックで殴った返しにぬいぐるみ人形を出されるがリングで飛ばして勝ち
3回戦 ボロスウィニー XOO
1戦目
1T2/2解鎖 2T厄介者 3T反抗者→gg
2戦目 in 肉貪り2 血のやりとり1 突然の衰微1 悪名の騎士3 outガラク1 遥か見3 地下世界の人脈1 ニンの杖1 オブゼダート1
先手の利を活かして3T慈善獣、先に6点クロックを刻みながら反抗者にやられそうになるもフルタップの返しにスラーグ牙を着地させその後相手のエンド火力に修復でブリンクして心を折って勝ち
3戦目 inオブゼダート1 out遥か見1
1T2/2 2T2/2速攻と1戦目の再現かと思うもハンドの除去を活かしなんとか捌く、ライフ2まで追い詰められるも相手が火力を引けずに勝利
4回戦 ジャンドミッドレンジ? XOX
1戦目
1T実験体 2T炎樹族 ボア 3T3/3速攻ゾンビ 4T貴種→gg
2戦目 in肉貪り2 衰微1 血のやりとり1 ゴルガリ2 outリング1 人脈1 遥か見4
先手なら勝てる
3戦目
抜くものが無いからといって遥か見を抜いてはいけない(戒め)つーかこの辺のマッチングはサイコロ勝たんと勝てん
5戦目 ジャンド
勝てる手を負けに論値
2-3とこの上なく情けない結果になったが調整期間皆無だったのでしょうがないっちゃしょうがない、でも色々とどうすべきかというのが見えてきたので収穫はあった、神聖なる報いはリミテで感じたときとまったく同じ感覚に陥ってワロタ、とりあえずこの枠はロクソドンの強打者かケンタクルスの癒し手にしようと思った、ライフがきつい
とりあえずメイン強打者でサイドに癒し手でも積んでみるか
最初に書いた通り100人規模(92人参加)の大会は初めてだったのでちょびっとだが経験値が増えた、今度あるときも行ってみようかと思った(小並感)
というわけでデッキ
土地 25
寺院の庭 3
陽花弁の木立 3
草生した墓 4
森林の墓地 2
神無き祭殿 2
孤立した礼拝堂 4
踏み鳴らされる地 1
血の墓所 1
竜髑髏の山頂 1
平地 1
ならず者の道 1
ケッシグの狼の地 1
大天使の霊堂 1
クリーチャー 15
吸血鬼の夜鷲 3
ウルフィーの報復者 2
慈善獣 4
修復の天使 2
スラーグ牙 3
幽霊議員オブゼダート 1
スペル 20
悲劇的な過ち 2
遥か見 4
突然の衰微 2
究極の価格 1
オルゾフの魔除け 2
殺害 1
忘却の輪 1
地下世界の人脈 1
神聖なる報い 2
血統の切断 2
原初の狩人、ガラク 1
ニンの杖 1
サイドボード
ゴルガリの魔除け 2
悪名の騎士 3
血のやりとり 1
肉貪り 2
情け容赦ないガラク 1
強迫 3
突然の衰微 1
安らかなる眠り 2
1回戦 ジャンドOXX
1戦目
踏み鳴らされる地とならず者の道という色出ないハンドだったが遥か見あったので甘えキープ、上手いこと回ってくれて相手の原初ガラクでアドを取られたりするが盤面が強くて勝利
2戦目 in情けガラク out忘却の輪
土地3、遥か見、慈善獣、地下世界の人脈というなかなかのハンドをキープするも慈善獣は除去られ、お互い人脈を張ったものの相手のラクドスリターンが刺さり負け
3戦目 in強迫3 out神聖なる報い2 突然の衰微1
ダブマリ、2ランドキープ、土地を引かない→gg
2回戦 赤緑コンボ?OO
1戦目
なんか相手が土地を並べている間に殴って勝ち
2戦目 in安らかなる眠り2 out神聖なる報い2
異教徒の罰とかいうカードと活用の虫しか見なかったので安らかなる眠りを入れるが使い道なし、11点クロックで殴った返しにぬいぐるみ人形を出されるがリングで飛ばして勝ち
3回戦 ボロスウィニー XOO
1戦目
1T2/2解鎖 2T厄介者 3T反抗者→gg
2戦目 in 肉貪り2 血のやりとり1 突然の衰微1 悪名の騎士3 outガラク1 遥か見3 地下世界の人脈1 ニンの杖1 オブゼダート1
先手の利を活かして3T慈善獣、先に6点クロックを刻みながら反抗者にやられそうになるもフルタップの返しにスラーグ牙を着地させその後相手のエンド火力に修復でブリンクして心を折って勝ち
3戦目 inオブゼダート1 out遥か見1
1T2/2 2T2/2速攻と1戦目の再現かと思うもハンドの除去を活かしなんとか捌く、ライフ2まで追い詰められるも相手が火力を引けずに勝利
4回戦 ジャンドミッドレンジ? XOX
1戦目
1T実験体 2T炎樹族 ボア 3T3/3速攻ゾンビ 4T貴種→gg
2戦目 in肉貪り2 衰微1 血のやりとり1 ゴルガリ2 outリング1 人脈1 遥か見4
先手なら勝てる
3戦目
抜くものが無いからといって遥か見を抜いてはいけない(戒め)つーかこの辺のマッチングはサイコロ勝たんと勝てん
5戦目 ジャンド
勝てる手を負けに論値
2-3とこの上なく情けない結果になったが調整期間皆無だったのでしょうがないっちゃしょうがない、でも色々とどうすべきかというのが見えてきたので収穫はあった、神聖なる報いはリミテで感じたときとまったく同じ感覚に陥ってワロタ、とりあえずこの枠はロクソドンの強打者かケンタクルスの癒し手にしようと思った、ライフがきつい
とりあえずメイン強打者でサイドに癒し手でも積んでみるか
最初に書いた通り100人規模(92人参加)の大会は初めてだったのでちょびっとだが経験値が増えた、今度あるときも行ってみようかと思った(小並感)
というわけで3/17に開催される五竜杯に参加することを決意
目標は賞品ラインの4-2-1
といっても調整相手もいないしMOやってないしコカトリスは逝ったのでFNMでぶっつけでデッキを叩きつけてそこから微調整するくらいしかやることはない。がんばろう
目標は賞品ラインの4-2-1
といっても調整相手もいないしMOやってないしコカトリスは逝ったのでFNMでぶっつけでデッキを叩きつけてそこから微調整するくらいしかやることはない。がんばろう
やきうを見てたらこんな時間になってしまったけど気にせずFNMの感想でも
使用デッキ
1回戦 緑青白黒エルフ? 〇〇
1戦目 なんか相手が事故ってたので慈善獣で殴って勝ち
サイドボード in突然の衰微1 血のやりとり1 情け無用のガラク1
out 怨恨2 吸血鬼の夜鷲1
2戦目 除去ハンドをキープしてさらに除去を引きまくって捌ききって勝ち
2回戦 エスパーライブラリーアウト 〇〇
1戦目 序盤に地下世界の人脈をセットし相手のエンドに合わせてウルフィーの報復者を出す簡単なゲーム、コントロール相手に先にアド取れるカード置いたら勝つわ
サイドボード inゴルガリの魔除け2 悪名の騎士3 血のやりとり1(トラフト警戒) 強迫3 血統の守り手2
out悲劇的な過ち2 神聖なる報い2 殺害1 究極の価格1 怨恨2 忘却の輪1 血統の切断2
2戦目 お互い土地が2で止まったがすぐにお互い土地を引く展開にボーラスの占い師を並べられるが基本的にウルフィーの報復者でビート、そして情けガラクを出してひっくり返せばあとは簡単狼出して狼をサクって雑にスラーグ牙を持ってきて連打して奥義撃って勝ち、ガラクは強い(確信)
3回戦 ボロスウィニー ××
1戦目 どうにも赤くて速いデッキは苦手、マリガンからの土地が血の墓所、竜髑髏の山頂というハンドを泣く泣くキープ、相手がドブンして教区の勇者→炎樹族→3/2解鎖されてハンドに神聖なる報いあったけど間に合わずに負け
サイドボード in突然の衰微1 悪名の騎士3 血のやりとり1
outニンの杖1 地下世界の人脈1 怨恨2 ならず者の道1
2戦目 神聖なる報いあったけど場に慈善獣、ウルフィーの報復者といてにらみ合いをしてたのでウルフィーの再生マナまで構えようとしたりボロスチャームをケアろうとしてたら一手速く動かれてダメージ許容範囲かと思ったら農民の結集とかいうカードを撃たれて一気に火力圏内に、そのままひっくり返すカードを引けずに負け。ブロックされない大隊がきつい・・・
結果は2-1の10位。うーん、3回戦目の2戦目は勝てそうな試合を落とした感があるデッキのポテンシャルは悪くいないはずだからもうちょっとプレイングをなんとかしたい・・・、ニンの杖は除去も兼ねられるから速い相手にもサイドアウトしなくてもいいのかな?あとサイドの血統の守り手、なんとなく対コントロール用と思って入れてみたけど結局除去で死ぬしソリンの方がいいんだろうか・・・トークンが飛んでるのは強いんだけどな、あと変身が夜鷲込みでいいから速く変身できる可能性があるのはいい、でもオリヴィアにクソ弱いからやっぱり別のにするか?
あとどっかに死儀礼のシャーマンを入れたいけどサイドアウト率が半端ない怨恨抜くか?怨恨自体は慈善獣にトランプルつけたり壁用のウルフィーにつけたり夜鷲につけて接死トランプルTUEEEEとかできるけど正直あんまりついたことないしケッシグあるからいらない気がしてきた、ここにシャーマンを入れてみるか。そのレシピで日曜にどっかの大会行ってみるか?
使用デッキ
http://teamys.main.jp/top/deckall/STANDARD/1/529356/
1回戦 緑青白黒エルフ? 〇〇
1戦目 なんか相手が事故ってたので慈善獣で殴って勝ち
サイドボード in突然の衰微1 血のやりとり1 情け無用のガラク1
out 怨恨2 吸血鬼の夜鷲1
2戦目 除去ハンドをキープしてさらに除去を引きまくって捌ききって勝ち
2回戦 エスパーライブラリーアウト 〇〇
1戦目 序盤に地下世界の人脈をセットし相手のエンドに合わせてウルフィーの報復者を出す簡単なゲーム、コントロール相手に先にアド取れるカード置いたら勝つわ
サイドボード inゴルガリの魔除け2 悪名の騎士3 血のやりとり1(トラフト警戒) 強迫3 血統の守り手2
out悲劇的な過ち2 神聖なる報い2 殺害1 究極の価格1 怨恨2 忘却の輪1 血統の切断2
2戦目 お互い土地が2で止まったがすぐにお互い土地を引く展開にボーラスの占い師を並べられるが基本的にウルフィーの報復者でビート、そして情けガラクを出してひっくり返せばあとは簡単狼出して狼をサクって雑にスラーグ牙を持ってきて連打して奥義撃って勝ち、ガラクは強い(確信)
3回戦 ボロスウィニー ××
1戦目 どうにも赤くて速いデッキは苦手、マリガンからの土地が血の墓所、竜髑髏の山頂というハンドを泣く泣くキープ、相手がドブンして教区の勇者→炎樹族→3/2解鎖されてハンドに神聖なる報いあったけど間に合わずに負け
サイドボード in突然の衰微1 悪名の騎士3 血のやりとり1
outニンの杖1 地下世界の人脈1 怨恨2 ならず者の道1
2戦目 神聖なる報いあったけど場に慈善獣、ウルフィーの報復者といてにらみ合いをしてたのでウルフィーの再生マナまで構えようとしたりボロスチャームをケアろうとしてたら一手速く動かれてダメージ許容範囲かと思ったら農民の結集とかいうカードを撃たれて一気に火力圏内に、そのままひっくり返すカードを引けずに負け。ブロックされない大隊がきつい・・・
結果は2-1の10位。うーん、3回戦目の2戦目は勝てそうな試合を落とした感があるデッキのポテンシャルは悪くいないはずだからもうちょっとプレイングをなんとかしたい・・・、ニンの杖は除去も兼ねられるから速い相手にもサイドアウトしなくてもいいのかな?あとサイドの血統の守り手、なんとなく対コントロール用と思って入れてみたけど結局除去で死ぬしソリンの方がいいんだろうか・・・トークンが飛んでるのは強いんだけどな、あと変身が夜鷲込みでいいから速く変身できる可能性があるのはいい、でもオリヴィアにクソ弱いからやっぱり別のにするか?
あとどっかに死儀礼のシャーマンを入れたいけどサイドアウト率が半端ない怨恨抜くか?怨恨自体は慈善獣にトランプルつけたり壁用のウルフィーにつけたり夜鷲につけて接死トランプルTUEEEEとかできるけど正直あんまりついたことないしケッシグあるからいらない気がしてきた、ここにシャーマンを入れてみるか。そのレシピで日曜にどっかの大会行ってみるか?
ただ漠然とMTGをしてるのもあれなんで思ったことをメモか日記みたいな感じに残しておこうと思いました、とりあえず長続きするようがんばろう、ビッグになろう(標語)