というわけで初PWC、使用デッキはこれ http://hachimituboy.diarynote.jp/201308040200472204/

参加者162人でスタート、果たしてバイはもらえるのか、
というわけで簡単なダイジェスト

1回戦 ジャンドアグロ ×○×
1戦目は相手が意を決した感じでキープした結果ブン回られて2戦目なんとか勝つものの3戦目で再びブンされて負け、ノリノリなアグロはどうにもならん

2回戦 ドランランプ? ○○ー
相手が回らない、というよりほとんど動かなかったからよくわからん

3回戦 トリココン ×○○
霊異種の捌き方ミスって負けたりしたけど相手事故ったりハンド攻めまくったりして勝ち、しかし復活の声がいるからってメインに修復の天使とかどうなんだろう?除去いっぱいのドラン相手にそんな使い方するくらいならサイドアウトした方がいいような気がするけど

4回戦 ジャンドミッドレンジ ○○
特に特筆することもなくお互いパワーカードの叩き付け合いで原始の報奨分アドで勝ち

5回戦 ドランミッドレンジ ○×○
2戦目にこっちに牙が出てて向こうの2枚のハンドの内に化膿、場にリリアナいる状態で+1使われたときにオブゼと修復天使あった時にオブゼで何とかなると思って天使を捨てたのが完全に悪手で負け、3戦目超マナスクリューで死ぬかと思ったけど相手が超マナフラッドやらかしてる間に土地引いて勝ち、こっちが5マナしかない状態で相手の場にリリアナ、スマイターといてやめちくりー><と思ったところにトップ土地で花崗岩X=3でぶっぱした時は楽しかった

6回戦 セレズニア ×○○
夢屋に行くとちょくちょく当たってた人、ラクドスやめちくり~><と思ってたらセレズニアでビビる、1戦目生命散らしのゾンビでハンドに情けガラク2枚あるのわかってたのになぜかゾンビチャンプとやらかして負け、その後2戦目はなんとか取るも3戦目で土地を事故らせて負け、トップ8おめでとうございます(賞品もらったらさっさと帰った人間の屑なのでその後は知らない)

7回戦 RGtBランプ ○×○
血統の切断のために黒をタッチした赤緑のマナランプデッキ、古麟のワームというカードにわからされかけたけどオブゼダートや血の署名の前には無力だった、でも燃え立つ大地にはわからされたこれからは絶対サイドに天啓の光入れる

8回戦 トリコトラフト ○×○
1戦目土地2キープと舐めプされたのでスラーグ牙連打でわからせる、2戦目ちんたらハンドキープしたらトラフトにわからせられる、3戦目雷光のヘルカイトというオリカに殺されかけるがスラーグ牙と冒涜の悪魔でなんとか火力トップで死ぬ状況になるものの凌ぐ、エクストラヤーンになるも中盤牙を食べたボーラスの信望者のアド差で辛くも勝利

結果 6-0-2で15位という結果、GPTである以上トップ8に入れないなら意味薄だったけどこのデッキで行けるという手ごたえを感じられたし甘えたキープをしないという目標も達成できたので良かった、次はミスを限りなく0にしたい、そのためには長丁場での栄養補給が大事だと痛感、次はなんか食べ物買ってから行こう

某MTGニコ生主らしき人を見かけたけどコミュ障だから話しかけられなかった、ていうかコミュ障なので「いつもニコ生見てます^^」から会話が膨らむ気がしなかったかね、しょうがないね

しかしこのデッキ、グルールやら赤単にクソ弱そう(今更)

メモ

2013年8月4日 TCG全般
寺院の庭 4
草むした墓 4
神なき祭殿 4
陽花弁の木立 1
森林の墓地 4
孤立した礼拝堂 4
ガウ゛ォニーの居住区 1
大天使の霊堂 1
魂の洞窟 1
沼 1

復活の声 3
漁る軟泥 2
生命散らしのゾンビ 3
修復の天使 3
冒涜の悪魔 3
ボーラスの信棒者 2
スラーグ牙 3
幽霊議員オブゼダート 1

悲劇的な過ち 3
突然の衰微 2
血の署名 3
肉貪り 1
化膿 2
血のやりとり 2
原始の報奨 2


強迫 3
突然の衰微 1
罪の収集者 2
地下世界の人脈 2
吸血鬼の夜鷲 2
血のやりとり 2
情け知らずのガラク 1
見えざる者、ヴラスカ 1
花崗岩の凝視 1

メモ

2013年7月26日 TCG全般
土地 23

寺院の庭 4
草むした墓 4
神無き祭殿 2
森林の墓地 4
陽花弁の木立ち 2
孤立した礼拝堂 1
森 3
魂の洞窟 1
大天使の霊堂 1
ガヴォニーの居住区 1

クリーチャー 23

エルフの神秘家 4
アヴァシンの巡礼者 2
悪鬼の狩人 2
生命散らしのゾンビ 2
修復の天使 4
酸のスライム 2
スラーグ牙 2
静穏の天使 2
グリセルブランド 1
影生まれの悪魔 2

スペル 15
忌まわしい回収 4
根囲い 4
突然の衰微 2
掘葬の儀式 4
情け知らずのガラク 1

サイド 15
死の重み 2
死儀礼のシャーマン 2
突然の衰微 1
復活の声 3
罪の収集者 2
セレズニアの声、トロスターニ 2
情け知らずのガラク 1
酸のスライム 1
幽霊議員、オブゼダート 1
プール

魂癒し人 1
陽光日の鷹 1
キャパシェンの騎士 2
陽動の達人 1
柱平原の雄牛 1
剣の屍天使  1
包囲マストドン 1
武勇の誇示 1
平和な心 2
天界のほとばしり 2
天使の協定 1


林間隠れの斥候 1
捕食スリヴァー 1
命取りの出家蜘蛛 2
大食のワーム 1
カロニアの大牙獣 1
ルートワラ 1
獣の代言者 1
魔女跡追い  1
大蜘蛛 1
鳴動スリヴァー 1
地勢 1
垂直落下 1
新緑の安息所 2
茨潰し 1


影生まれの使徒 1
死体運び 1
かじりつくゾンビ 1
夜の子 1
生命散らしのゾンビ  1
凶眼のコカトリス 1
荒廃唱え 1
センギアの吸血鬼 1
ミノタウロスの嫌悪者 1
肉体のねじ切り 1
工匠の呪詛 1
祭壇の刈り取り 1
吸血鬼の印 2
血の儀式文 1

青 
マーフォークのスパイ 2
海岸ドレイク 1
巻物泥棒 1
訓練されたコンドル 1
幻影の戦士 1
精鋭秘儀術師  1
伝書ドレイク 2
装甲のカンクリックス 1
呪文破 1
西風の突撃 1
取り消し 1
予言 1
閉所恐怖症 1
時の引き潮 1


先制スリヴァー 1
ゴブリンの近道抜け 1
収差スリヴァー 1
レガーサの火猫 1
精神焼き  1
ドラゴンの卵 1
燃え投げの小悪魔 1
戦闘スリヴァー 1
サイクロプスの暴君 1
ショック 1
野生の勘 1
雷の一撃 1
反逆の行動 1
破砕 2
シヴの抱擁 1
野生の跳ね返り  1
溶岩の斧 1

無色
調和者隊の盾 1
泡立つ大釜 1
野生の大魔術氏の杖 2
ダークスティールの鋳塊 1

とりあえず除去が4枚あって一見死に難そうな天使がいる白は確定、上手いこといけば相手のデカブツを消せるゾンビとクソゲーエンチャント2枚にセンギアと除去とそろってた黒も入れる、この二色だと序盤微妙だと感じたので飛行ビートできそう+精鋭秘儀術氏で適当になにかコピーすれば勝てそうな青と色補助+低マナ域に優秀な生き物がそろってる緑とどっちを入れる(赤は火力少ない、生き物微妙だったんで除外)か悩んだ結果、
序盤、線が細いところをしっかりと埋めてくれる+意外とWシンボルのカードが多かったのでそこをサポートしてくれる緑に決定、そして出来たデッキがこちら

クリーチャー 14
死体運び 1
命取りの出家蜘蛛 2
カロニアの大牙獣 1
大食のワーム 1
陽動の達人 1
生命散らしのゾンビ  1
魔女跡追い  1
ルートワラ 1
凶眼のコカトリス 1
荒廃唱え 1
剣の屍天使  1
精鋭秘儀術氏  1
センギアの吸血鬼 1

スペル 12
肉体のねじ切り 1
地勢 1
平和な心 2
天界のほとばしり 2
ダ-クスティールの鋳塊 1
新緑の安息所 2
吸血鬼の印 2
血の儀式文 1

土地 17
平地 5
森 7
沼 4
島 1

相変わらず構築が下手なのでデッキが40枚に収まらない、秘儀術氏は適当に除去かなんか刻印できれば勝てそうだから入れてみたけど都合よくインスタントとこいつを同時に引いてくるのが予想以上にハードルが高かったので枚数オーバーするくらいなら入れなくてもよかった

1回戦 2-1 緑白黒
1戦目まったりハンドをキープして思惑通りにまったりと進行できたけど相手に緑の神話エンチャント(しかもfoil)というバケモノカード置かれてどうにもならずGG、2戦目はサイドから入れた茨潰しキープして相手にまたもエンチャ置かれるものの即割りしてトップして出したゾンビで相手の剣の屍天使を消して(白マナ出て無かった)押し切る、3戦目は除去全部引いて雑に勝ち

2戦目 2-0 黒?→赤緑
1戦目なんか相手が土地詰まってる間に勝ち、2戦目相手がデッキスイッチするとか言いながらスリーブを買いに行く(←サイチェンの時間で)とかいうMTGの理に反する行いをされた(今思えばやめさせればよかったけど1戦目瞬殺だったからうっかりOKしてしまった)ので剣の屍天使に黒エンチャつけて勝つ

3戦目 2-0 青白
1戦目陽動の達人が只強で適当にビートして勝った、2戦目は魔女跡追いに黒エンチャつけてクソゲー、色対策カード強いね

というわけで3-0、最初ファッキンプールかと思ったけど案外強かった、並みのプールより強そうだけど全勝できて手ごたえを感ながら6パックゲット

しかし欲しいカードが4枚くらいしかないけどこのパック大丈夫か?でも黒のエントリーセット欲しいという矛盾、日本じゃ売らないらしいけど

今週末遠い幻の大地から友達が上京してくるらしいのでようやく寝かせていたモダマスで遊べる予感

ぼやき

2013年7月7日 TCG全般
初カキコどうも

MTGがっつりしたいが、職が決まるまで我慢や、なおFNMには出る模様

今月はノーマネーでフィニッシュしそうだからプレリはスルーかな

しかし生きるのにはお金がかかるんだよなぁ・・・まぁ実家勢なんだけど、しかし持っててよかったレガシー資産

モダマス売ろうと思ってたけどなんか福井っていう幻の大地に住んでる友達がモダマスドラフトしに東京来るらしいからその時のパック代で生きていくマン

そんなこと書いてたらもう面接の日の朝ですわ、無職のつらいところね


PS
M14出たら白黒魔女デッキ作りたい
使用デッキはちょっと試しにトロスターニの召喚士を入れた雲隠れリアニ

一回戦 BUGアグロ ××
二戦とも回らずに負け、相手デッキパワー低そうだったのに掘るカードと色マナ土地引かなかった、ヤケクソでモダマスを3パックほど剥く

二回戦 ゼガーナバント ×○×
動き温すぎてアド差をひっくり返せずに負け、心が荒む

三回戦 4色グッドスタッフらしきもの ○○
狂気の主夫出されたので手札の屈葬と静穏を捨てる、2戦目も同様、リアニ相手に狂気の主夫って悪手な気がするけどわからん

四回戦 BGゾンビ ○○
申し訳ないレベルで回った、1戦目→回収から召喚士と屈葬がめくれる、2戦目2ターン目根囲いから土地3枚めくれる→手札が9枚になったので静穏と屈葬を捨てる→相手BBBが出ない→勝ち


段々雲隠れの枚数が減ってきた、やはり痩せカードなのか・・・奇襲性と嵌った時の強さはあるんだけどなぁ・・・
買ったはいいけど剥いてもすぐモダンするわけじゃないし、どうしよう

どっか持って行ったら人集めてドラフトかなんかできないかな

ていうか某ニコ生で3箱くらい開けた動画見たら怖くて剥けないんだな、これが
日曜ハッスルした分の皺寄せが来た感のある巡りの悪さを感じたFNM

使ったデッキは五竜杯で使ったののサイドを少しいじった現在調整中の雲隠れデックウィン

1回戦 ラクドスゾンビ 負け
勝負の明暗を分けたのは1戦目の3t目のエンド、場に死儀礼がいて回収を撃って【屈葬2、狩人、土地、何か】みたいな落ちで土地が止まっていたのに次のターン狩人で凌ぎたいとか土地リムーブでマナ出るしみたいな温い考えで狩人を取ってしまったのがミス、2枚も屈葬が落ちてるんだから土地を拾って狩人をリアニすれば何の問題も無かった、おかげで5マナに辿り着けずに1手差で負けた、あとはそのまま勢いで、まだまだその場その場の判断が甘い

2回戦 バントデルバー 負け
最速で着地するトラフトはどうにもならん・・・

3回戦 オロスコン 負け
もしかして屈葬のスタックに死儀礼使えたのにスルーした・・・?そんなミスらしきものがあったりおそらく二枚しかないであろう軍勢の結集を2枚引かれたりと、こんなこともある。
この人とやると結構勝ってる感じがするけど今回は負けてしまった

4回戦 ジャンドビート 勝ち
よく貴種を引いてくる人だった、4枚目の土地を引かれたら負けてた

結果1-3、弱すぎィ!五竜杯は完全に当たり運だったと思わせる結果に涙を禁じえない
最近サイドプランをどうするか悩んでる、基本はメインリアニ戦術からのサイド後のスイッチで相手の墓地対策を腐らせる戦術を取ってるけど相手によってはそのままでゴリ押せるんじゃないか?と思ったりする、まぁ相手の型によるけどrip無いマッチングならそのまま行ってもいいんじゃないか?と思ったりするその辺は色々細かい考えがあるから後日別の日記に書いてみよう


モダマス、そうモダマスね!1パックだけ買ったよ!1200円だし明日飲み会あるからね、しょうがないね、ちなみに中身は


トゥースアンドネイル^p^

ショーケース見たら1200円だったから元は取ってるし・・・(震え声)
今更で若干記憶が怪しいが残しておこう

というわけで夜なべして作ったデッキがこちら

土地 25
森 1
寺院の庭 4
草生した墓 4
神なき祭殿 2
陽花弁の木立 3
森林の墓地 3
孤立した礼拝堂 4
魂の洞窟 2
ガヴォニー居住区 1
大天使の霊堂 1

クリーチャー 23
アヴァシンの巡礼者 4
死儀礼のシャーマン 2
罪の収集者 2
悪鬼の狩人 3
修復の天使 4
スラーグ牙 3
酸のスライム 3
静穏の天使 2

スペル 12
雲隠れ 4
忌まわしき回収 4
屈葬の儀式 4

サイド
エルフの幻想家 2
突然の衰微 2
セレズニアの魔除け 2
罪の収集者 1
ケンタウルスの癒し手 1
血統の切断 2
情け知らずのガラク 2
幽霊議員オブゼダート 1
無慈悲な追いたて 1
花崗岩の凝視 1

1戦目はリアニっぽく動いてサイド後はミッドレンジにシフトするタイプのデッキにして相手の墓地メタを腐らせる戦略

1回戦 RUGコントロール?(ランプ?) ×○○
1戦目 流行のRUGフラッシュかと思ったら普通のコントロールだった、5枚目の土地が引けずハンドの酸スラやらが腐ってる間に狩ガラクが着地してどうにもならず負け
2戦目 白も黒も無いデッキは割りとどうとでもなる墓地メタしかないのでサイドは収集者、ガラクあたりを入れるのみにしてたら相手が土地事故って勝ち
3戦目 ルーリク・サーなるカードを出されて困惑するも冷静に悪鬼の狩人で対処、除去あったらやばかったけど無かったようなのでなんとか勝利

2回戦 ナヤミッドレンジ ○○
1戦目 復活の声、スマイターと来てやばい!となりつつも悪鬼の狩人と雲隠れを駆使して冷静に対処、静穏からのGG
2戦目 相手セレズニアかと思ったらナヤだったー!と思いつつ粘りながら静穏までつないで勝ち

3回戦 ラクドスミッドレンジ ××
1戦目 悩んで初動4ターン目のハンドをキープしたら4キルされた(´・ω・`)
2戦目 マリガンして土地引けずに負け

4回戦 セレズニアビート ○○
1戦目 良い感じに展開されるも悪鬼の狩人のカードパワーで静穏まで繋いで勝利
2戦目 相手ダブマリなのにマナクリ強打者銀刃という動きをされてセレチャ1枚で死ぬ所まで追い詰められたけどなんとか間に合い勝利

5回戦 ドランリアニ ○○
お互いダブマリで相手は牙3連打、こっちは牙1匹を屈葬3枚でぐるぐる回して膠着させていたけど相手に先に静穏出されて死に掛ける、しかし雲隠れ狩人で静穏を消し飛ばし帰ってきた修復天使3枚で粘り最後にガヴォニー引いて勝ち、2戦目以降は相手が用事あるとか言って帰った

6回戦 ドランリアニ ○○
1戦目 メイン死儀礼が1ターン目に着地してクッソ美味く刺さって相手に何もさせずに勝利
2戦目 お互い死儀礼が1ターン目に着地するもこっちはサイド後はリアニじゃないんで相手のは半ば置物に、相手が掘ってくれたので土地リムーブからのガラク着地で相手の死儀礼を討ち取り変身、罪の収集者でハンドを覗いたら静穏さんがいたけど相手のハンド込みで白マナが3つ無かったのでガラクはトークン→サバイバル、酸スラ→トークン、雲隠れみたいなことやってたら相手の土地が空になったので勝利、とても楽しかった(ゲス顔)

7回戦 ジャンド ○×○
1戦目 相手マリガンからのM10ランドスタートでしんどそうだったので急いで酸スラを出してパリンパリンする作業
2戦目 マナクリからの収集者で手札覗いてあったのが酸スラ、火柱、殺戮遊戯、土地土地みたいな感じだったのでここでマナクリ生き残ったらハンドの酸スラで勝つる見たいな事考えてたら殺戮遊戯で酸スラ指定されてプラン崩壊、あげくに土地割られて色事故が発生してそのままトップ勝負に持ち込まれて負け
3戦目 3戦全てで相手をマリガンさせる人間の屑、勝ち

最終成績6-1で結果4位!
なんか権利掛かってるわけじゃないけど102人いて4位なら喜んでだろう、今まで3連敗したり2連勝からの3連敗とひどい目にあってきたから結果が出たのはすごいうれしい、
しかし今回は相手がマリガンしまくったりと事故勝ちが多かったのは否めないしブリッツやらのエミッサリー系のデッキにもコントロールにも当たらなかったのでマッチ運にも恵まれたのがでかかった。
そんなわけでまだこのデッキの正確なポテンシャルがわからないのでしばらくこれを練っていこうと思う。
次は行けるとしたら夢屋のFNMに行ければいいなぁ・・・、新宿のPWC行きたいけど前日が友達の帰国祝いで徹夜で飲みかカラオケだろうから流石にPTQ徹夜で乗り込むのは金溝な感じなのでスルーかな
意気揚々と夜なべして作ったデッキはこちら

土地 25
寺院の庭 4
草生した墓 4
神無き祭殿 2
陽花弁の木立 4
森林の墓地 3
孤立した礼拝堂 4
魂の洞窟 2
ガヴォニー居住区 1
大天使の霊堂 1

クリーチャー 20
アヴァシンの巡礼者 3
ケンタウルスの癒し手 1
悪鬼の狩人 2
罪の収集者 2
修復の天使 4
スラーグ牙 3
酸のスライム 3
静穏の天使 2

スペル 15
雲隠れ 4
遥か見 3
忌まわしき回収 4
屈葬の儀式 4

サイド
セレズニアの魔除け 2
突然の衰微 3
罪の収集者 1
ケンタウルスの癒し手 1
悪鬼の狩人 1
血統の切断 2
情け知らずのガラク 2
原初の狩人、ガラク 1
幽霊議員オブゼダート 2

ミラーで勝てる気がしないがある程度割り切りが必要なのがMTG、代わりにコントロールは全部潰すって意気込んで乗り込んだ結果

2日ほどサボってたら記憶が曖昧になったのでダイジェスト
1回戦 セレズニア 2-1
1戦目が無理ゲーでサイド後も復活の声がきつい!ってなってたら相手が調子に乗って並べたので血統を切断したりして衰微して勝ち

2回戦 ボロス 2-1
初心者っぽい方だったのでさっくり勝たせてもらった

3回戦 セレズニア 2-1
4キルされたりしたけどサイド後に悪鬼の狩人隠れピョンピョンとかやってたら勝った

4回戦 赤単t緑 2-1
五竜杯で電某やらゴブリンやらでわからされた相手、しかし対策をしてきた俺に隙は無かったのだ

5回戦 セレズニア ID
どんだけセレズニアいるんだよ・・・、4回戦終了時で全勝が自分だけだったのでIDする意味無かったけどわざわざ無駄にヘイト稼ぐ意味も無いと思ってID、フリプしたけど2-1で勝った

スイスドロー5回戦は13ポイントで単独トップで通過しなかなかの人間力を感じる、しかしそれは卑劣な罠の招待状だったのだ

シングルエリミネーション
1回戦 コミュ障バント 1-2
このデッキトラフトだけはいかん、どうにもならないので負け
ちなみにコミュ障バントって誰かが呪禁だらけでオーラつけてで接触を絶ってる感じがコミュ障みたいなことを聞いてなるほどと思った、まぁトラフトデッキは最速でトラフト出るか出ないかの引きゲーだからね、しょうがないね


このデッキリアニである必要があるのかわからんのでいろんな形を試していこうと思った(小並感)
というわけで日曜の夢屋か晴れる屋の大会に行く予定、
というわけで前回あっけなく3連敗したリベンジに来たのであった

デッキ
土地 25
寺院の庭 4
草生した墓 4
神無き祭殿 2
踏み鳴らされた地 1
森 1
陽花弁の木立 3
森林の墓地 3
孤立した礼拝堂 4
ケッシグの狼の地 1
ガヴォニーの居住区 1
大天使の霊堂 1

クリーチャー 15
アヴァシンの巡礼者 3
罪の収集者 2
修復の天使 3
スラーグ牙 3
ヴィスコーパの血男爵 3
幽霊議員オブゼダート 1

スペル 20
悲劇的な過ち 2
突然の衰微 2
遥か見 4
未練ある魂 3
化膿 3
ワームの到来 3
情け知らずのガラク 2
原初の狩人、ガラク 1

サイド
悲劇的な過ち 1
セレズニアの魔除け 2
突然の衰微 2
罪の収集者 1
地下世界の人脈 2
血統の守り手 2
屈葬の儀式 2
酸のスライム 3

参加者70人くらい
墓地メタの代わりに血統の守り手で中速を食おうと思った結果wwww

1回戦 ジャンドミッドレンジ 2-0
1戦目 ○ 収集者で相手の除去を抜き抜きしながら出てきた生物を丁寧に除去()して勝ち
2戦目 ○ 収集者でハンドを見たら相手のハンドに忌々しいラクドスの復活と狩ガラクとかがり火があったのでミジウムを抜いて血男爵を着地、相手に緑3が無いところに遥か見で森を持ってきたので酸スラを着地させたら相手の土地がどういうわけか4で止まったので未練やらを並べて最後に相手のドロー後に修復天で収集者を出し入れしたら相手の手札にかがり火と森しかなかったのでそれをぶっこ抜いて勝ち、楽しかった(ゲス顔

2回戦 クロパ型トラフト 2-1
1戦目 × マナ加速と衰微しかないハンドを雑にキープしたら議事会の徴収→トラフトと来てスラ牙をカウンターされて負け
2戦目 ○ マナクリ→遥か見、マナクリ→牙→血男爵と強引に押し切って勝ち
3戦目 ○ 相手マリガンからの土地1ストップでそのまま勝ち、相性最悪でもマジックは相手を事故らせれば勝てる(至言)

2連勝と今回はいけるやん!Vやねん!!と思ったがそれはマッチングする機械の卑劣な罠だった

3回戦 4色人間リアニ(決勝卓のやつ?) 0-2
1戦目 × 相手の墓地が順調に肥えるが肝心な天使が落ちないので急げ!と思いながらビートしたけど狩達の前に追加クロックも除去も引けずに残り2点が削りきれずコンボスタートされて負け
2戦目 × アグレッシブサイドボードで墓地メタが無いもののドランリアニなら血統の守り手の差で勝てるはずがこのマッチングだとオリヴィアという謎のカードが立ちふさがる、セレチャも化膿も引けずに7/7くらいになったオリヴィアと奪われたワームトークンの前にあえなく糸冬

4回戦 赤t緑 1-2
1戦目 ○ 相手が事故ってる間に勝ち
2戦目 × 電謀っていうカードが強くて吐くレベル、あと対応ミスってその分のライフで負けたくさい
3戦目 × でんbry

5回戦 白緑ウィニー 0-2
1戦目 × デカブツ引けない状態でマナクリ→ロクソドン→銀刃→1/1でブロック→セレチャで11点とかやられて死去
2戦目 × 復活の声ってカードが対処できず除去も5マナ以降のカードも引けずに糸冬、

さっきから両サイドに食えるはずのコントロールが並んで狙われたかのように不利な速いデッキにばかり当たる

6回戦 ジャンドウィニー 1-2
1戦目 × ブンされて負け
2戦目 ○ 相手が事故って勝ち
3戦目 × 除去も4マナ以降のカードも引けずに負け

ここでドロップ、なんでコントロールが石を投げれば当たるレベルでいるのにこっちにあたるのが速いデッキなのか、なぜビートにしてもミッドレンジじゃなくて速いデッキばかりなのか、回らずに負けて落ちたウィニーがこっちに当たった時にブンするのはやめていただきたい
2連勝からの4連敗3連敗より心にくる、上げて落とすのはひどい


死橋の詠唱ってカードが200円で売ってたから2枚くらい買ってみた、サイドの地下世界あたりの枠に1枚くらい入れ替えてみよう、あと死儀礼と無慈悲な追い立てをどっかに入れようかな、と思った(小並感)
デッキ
土地 25
寺院の庭 4
草生した墓 4
神無き祭殿 2
踏み鳴らされた地 1
森 1
陽花弁の木立 4
孤立した礼拝堂 3
森林の墓地 3
大天使の霊堂 1
ケッシグの狼の地 1
ガボニーの居住区 1

クリーチャー 15
アヴァシンの巡礼者 3
罪の収集者 2
修復の天使 3
スラーグ牙 3
ヴィズコーヴァの血男爵 3
幽霊議員オブゼダート 1

スペル 20
悲劇的な過ち 2
遥か見 4
突然の衰微 2
化膿 3
未練ある魂 3
ワームの到来 3
情け知らずのガラク 2
原初の狩人、ガラク 1

サイド
強迫 3
雲隠れ 2
セレズニアの魔除け 2
罪の収集者 1
地下世界の人脈 2
屈葬の儀式 2
酸のスライム 3


サイドの練が甘いので入れ替える予定

今回のFNMは珍しく人数が定員いっぱいだった、詳しい人数は忘れた

1回戦 ナヤブリッツ 0-2
1戦目 × 土地5をマリガンして土地なし、そして土地2キープしたところ土地も除去も引けずにボロスの精鋭達に殴られ続けて糸冬
2戦目 × 除去ハンがキープできずに勇者→エミッサリー→町長みたいなクソ回りされてガムチャッカ台ブレイカー

2回戦 オルゾフビート 2-0
1戦目 ○ なんか適当にファーしながら血男爵着地で終了
2戦目 ○ 適当に土地伸ばして牙、血男爵と並べて勝ち

3回戦 トリココンらしき潜在能力もの 2-?(記憶に残ってない)
1戦目 ○ ガラク強い

?戦目 ○ ガラク強い

4回戦 トリコフラッシュ 2-1
1戦目 ○ 罪の収集者がただツヨ、啓示やらなんやらぶっこ抜き捲くって勝ち
2戦目 × 勝てたくさいがプレミってオレリアに12点パンチされてなんとか倒すも牙が通らず負け
3戦目 ○ 罪の収集者で啓示ぶっこ抜きながら酸スラを並べる作業

結果3-1で6位、サイドをもっとしっかりしておけばナヤにも勝てたっぽいので頑張ろう、ビッグになろう
徹夜麻雀したあとにMTGをしてはいけない(戒め)

デッキはイケルと思ったが肝心の使い手の頭がアホだといかんのだ(言い訳)

参加者90人くらい
1回戦 バントコン 0-2
1戦目 × ライフ詰め切れずに啓示、静穏でアド取られて負け
2戦目 × 考えるのが面倒になって適当にサイドやったらまったく刺さらずに負け

2回戦 エスパーコン 1-2
1戦目 × ライフ2まで詰めたけど静穏2体出されて修復握っててあとは相手が動いた瞬間にオブゼを明滅させれば勝ちだったのになぜか自分から動いて全力啓示されて負け、本格的に脳が働いてないのを実感する
2戦目 ○ マナクリからスマイター、ワーム、ガラクとマナカーブ通り動いてガラク・ザ・ドローエンジンして勝ち、考えなくていいってすばらしい
3戦目 × 記憶に残ってないが負けた

3回戦 青黒LO 0-2
1戦目 × 青黒の分割に分からされ続ける3枚引かれて瞬唱も3枚引かれてるとか
2戦目 × 生き物が引けず、3/3になったワイト2体に殴られ続けて負け

この時点で3敗してやる気なくなりすぎて眠いし帰って寝ようかと思ったのにドロップのところに印つけるのを忘れて次もやることに

4回戦 ナヤ 2-0
1戦目 ○ 相手が女の人だった(重要、ここでやる気が若干(強調)回復する)ワームをトロスターニで居住し続ける作業、ナヤだとタフ5が対処できない率が高い
2戦目 ○ 1戦目と同じパターン、セレチャで若干対応されるがワームを対処すると牙とオブゼに対処できないのだ

相手をいい感じに粉砕したので若干やる気が回復したので続けることに(単純)

5回戦 グリクシスバベル 0-2
1戦目 × 相手のシャッフルしてるのを見てるのもめんどくさいがカットするのも面倒なんじゃ、タミヨウに分からされ続ける
2戦目 × ぬいぐるみ人形が超えられずタミヨウにry

始めて機知の戦いで死んだ(白目)

6回戦 ドランリアニ 1-1-1 
パック席だったのでやる気マックスで頑張る
1戦目 × 交霊術という謎のカードと酸スラ、修復天使で土地割られまくって負け
2戦目 ○ 相手の忌まわしきものの回収がクッソよわくてなんも落ちてない間に殴り勝つ
3戦目 △ 2戦目と似たような展開になるが無常な時間切れ

7回戦 アリストクラッツ 2-0
1戦目 ○ 除去ハンキープ、雑に除去りながら勝つ
2戦目 ○ 相手が初動もたついている間に牙が出て勝つ、相手が除去してくるもサイドから入れた屈葬の儀式で釣って相手をげんなりさせて勝ち


結果 2-4-1
今回は構築が甘かったと言わざるを得ない、ちょっとFNMで勝てたからって調子に乗っていた、次回はちょうど来週にあるしデッキを改良してから持って行く、ザ・リベンジ

ふと思った

2013年5月4日 TCG全般
メインに悲劇的な過ち2枚あるけどサイドにも2枚積んでおこう

貴種入ってるデッキと当たった時に雑に強いはず

あと魔女封じの宝珠ってかがり火防げるんじゃね?
デッキは一個前の日記にあるやつ、
参加人数は忘れた、あんまいなかった気がする

1回戦 グリクシスバーンみたいなの 2-0
1戦目 ○ 雑にクリーチャー並べて牙とかでゲインしまくって勝ち
2戦目 ○ 魔女封じの宝珠置いたら相手が停止した

2回戦 アリストクラッツ 2-1
1戦目 × 遥か見でうっかり寺院の庭持ってくるの忘れて白ダブルが出ないせいでトロスターニとオブゼがハンドで腐って負け、貴種つらい><
2戦目 ○ 象、ワーム、牙と置いていってトップ霊堂でダメージレース終了
3戦目 ○ 相手が土地引きまくってる間に男爵着地から殴って行って反逆の印で奪われたりするものの相手が貴種引けずに男爵が10/10になって勝ち

3回戦 オロスコン 2-1
1戦目 ○ 除去ハンドキープで片っ端から除去していきながら男爵着地からのビート、していって男爵10/10になって勝ち
2戦目 × 白黒土地x2、ケッシグ、遥か見、東屋、除去みたいなハンドを雑キープしたら緑が引けず負け
3戦目 ○ 相手が土地詰まってくれたおかげで物漁りでラクドスリターン、死亡遊戯が墓地に落ちてくれてる間に生き物を並べる、スラ牙相打ちとかさせてからのサイドからの屈葬で心を折っていって勝ち

4回戦 ジャンドアグロ 0-2
1戦目 × 2ターン目エミッサリー→ボア、3ターン目絡み根、4ターン目貴種みたいな感じの動きされて負け
2戦目 × 1ターン目に脳食撃たれて牙を抜かれながらもトップ血男爵でワンチャンだったけど1ターン目4マナ以上のカードが牙以外なかったのに2ターン目も撃たれてファックと思いながらがんばったけど思いところが引けずにヘルカイト着地してされて除去引けずに負け

結果3-1で2位、800円分のシングル券もらったから3枚しか持ってなかった寺院の庭買って帰ってきた、今日は全体的に相手が事故ってた感があるからこのデッキが強いかどうかわからん、とりあえずイケるような感じはするからこれで五竜杯行ってみるか

しかしサイドがまとまらない・・・、アリスト相手とかサイド無しでやったし、ビート相手はサイド何積めばいいかわからん、もともと除去多目の構築だから除去を適当に2,3枚引いてこれれば何とかなる気がするんだけどまぁ赤緑系のデッキにエミッサリーからブンされたら割りとどうしようもないからしょうがないか

イメージ

2013年5月3日 TCG全般
土地 25
神無き祭殿 2
寺院の庭 4
草生した墓 4
踏み鳴らされた地 1
森 1
陽花弁の木立 4
孤立した礼拝堂 4
森林の墓地 3
大天使の霊堂 1
ケッシグの狼の地 1

クリーチャー 17
東屋のエルフ 3
ロクソドンの強打者 3
セレズニアの声、トロスターニ 2
修復の天使 2
スラーグ牙 3
ヴィスコーバの血男爵 3
幽霊議員オブゼダート 1

スペル 18
悲劇的な過ち 2
突然の衰微 2
遥か見 4
化膿 3
ワームの到来 4
情け知らずのガラク 2
原初の狩人、ガラク 1

サイド
獰猛さの勝利 2
酸のスライム 2
安らかなる眠り 2
セレズニアの魔除け 2
屈葬の儀式 2
強迫 3
魔女封じの宝珠 2

一日遅れだけどとりあえず

オフゾフを選ぶが人数の関係で抽選に、今日は自分で引くと駄目な日な気がしたので最後に残ったのを引いてオルゾフに、そしてギルド内でのパックも余り物をもらう

そうして出来上がったデッキがこちら、名付けてザ・レアパワー

クリーチャー
クロールの戦士 1 2/2で6マナ払うとパンプ
聖堂の金きり声上げ 1 GTCリミテでおなじみの1/2飛行強請
ヴィズコーパのギルド魔道士 1 オルゾフのギルドメイジ、強い
ゴロズダのギルド魔道士 1 ゴルガリのギルド魔道士、今回のMVP
聖堂の護衛 1 よいこのみんな!
構脚のトロール 1 RTRリミテの頃からやるやつだと思っていたよ
のたうつ苔犬 2 シングルシンボルで3/3到達とかこのデッキの痒い所に手が届く存在
ウブール・サーの門番 1 黒門番、今回は門番たちに出番が無かった
溶解区の門番 1 赤門番、門と門番は都合よく引けない、相手の人が蔦無いと狙いにくいって言ってた、万里ある

鎧の狼乗り 1 5マナ4/6バニラとか雑に強い
ヴィズコーパの血男爵 1 発売日に4枚買おうと思ってたところにありがたい
幽霊議員オブゼダート 1 あと1枚欲しいと思ってた
迷路の歩哨 1 血男爵とか狼乗りが警戒とか強いと思って入れた
瘡蓋族の巨人 1 爆アドマシーン、相手がフルタップした返しに、えい^^
自由なる者ルーリク・サー 1 強い、6/6というサイズに相手に除去使わせたら6点と割と頭おかしいけど接死は簡便な
トロスターニの召喚士 1 10点クロック

スペル
処刑人の一振り 1 今一使いにくいけどほぼ万能除去なのはえらい
肉貪り 1 横に並びがちなリミテでは使いにくいけどギルド魔道士と合わせて10点くらい削れる可能性がある

突然の衰微 1 雑に強い
変化+点火 1 インスタント2点火力強い、青黒門引いてたらワンチャン融合できる
刺し傷 1 除去兼クロック
ゴルガリの導き石 1 
ボロスの導き石 1 ↓とともに赤タッチに行こうと思った原因の1つ
グルールの導き石 2
ワームの到来 1 出なかったから強いかわからんが4マナ5/5瞬速が弱いわけが無い
致命的な噴煙 2 除去というよりバットリ的側面の方が強いかもしれない
敵への処罰 2 焼尽の猛火がシングルシンボルになったらマナが2.5倍になったよ!
モルグの噴出 1 ボム生物が多いからそいつらを拾えるし除去にもなるから強いと思った(小並感)

土地
グルールのギルド門 1
ラクドスのギルド門 1
オルゾフのギルド門 1
ゴルガリのギルド門 1
ディミーアのギルド門 1
ならず者の道 1
山 1
森、平地、沼 たくさん

とりあえずプールにあった除去とただ強全部入れた53枚の雑なデッキ

1回戦 ドラン
1戦目 ○レアパワーで粉砕 ルーリク・サー→雑に殴る→強打(震え声)→ギルド魔道士「トークン6体^^→膠着させたところにオブゼ着地で簡単マジック

2戦目 ×土地事故 このデッキで負けるパターンはそれしかない

3戦目 ○レアパワーで粉砕 なんか雑に勝った
総括:レアパワーで粉砕、相手のプールは俺のプールが強かった分の業を丸々被ってた感じだった、カイシャク

2回戦 ナヤ
1戦目 ×平地を引けず負け
2戦目 ×平地以外を引けず負け
バランス悪過ぎぃ!2戦とも初手オブゼ、血男爵あったのに(´・ω・`)、あとスリーブが足りなくて裸でやってたけど相手の人と隣の人にスリーブ入れろや!みたいなことを言われてしまった、しかたないね

3回戦 BRW
1戦目 ○3回くらいプレミしたけど相手が初心者さんだったので助かった感じ俺も新参だと思ってたらもう結構長いことMTGやってた、とりあえずオブゼ、血男爵引いてて負けたら洒落にならんかった

2戦目 ×土地事故、このデッキでry

3戦目 ○泥試合、4ターン目に血男爵着地するがうまいこと処理されこちらの3/3に刺し傷張られて回答を引けないまま残りライフ2までなったがトロスターニの召喚士の10点パンチ+モルグの噴出、血男爵回収で15点与えて勝ち、相手が刺し傷張るのを1ターン躊躇したらしいのでそれのおかげで勝ったっぽい、こっちもモルグを3/3に打ち込むか悩んでたし

このデッキで2-1は無いですわ、赤タッチが悪かったんだろうか?でも色事故に赤は直接は絡んでないだよなぁ・・・、しかし赤の分デッキが膨らんで事故率が上がったいうならそうかもしれない、上手い人だったらどうデッキ組むか気になる。あ、そういえばワームの到来を一回も引いてない

景品パックから出たのは青の青ざめた月みたいな暗号とシミックのチャンピョン、シールドのパックが強かったし、ま、多少はね?

メモ

2013年4月29日 TCG全般
寺院の庭 3
孤立した礼拝堂 4
森林の墓地 3
草生した墓 4
陽花弁の木立 4
神無き祭殿 2
森 3
ガボニー居住区 1
大天使の霊堂 1

東屋のエルフ 4
ロクソドンの強打者 3
修復の天使 3
慈善獣 2
冒涜の悪魔 3
スラーグ牙 3
幽霊議員オブゼダート 2

悲劇的な過ち 3
突然の衰微 3
遥か見 4
殺害 1
情け知らずのガラク 2
原初の狩人、ガラク 1
無慈悲な追いたて 1


サイド
ニンの杖 1
天啓の光 1
酸のスライム 2
安らかなる眠り 2
セレズニアの魔除け 2
屈葬の儀式 2
強迫 3
魔女封じの宝珠 2
というわけで雑に

土地 25
寺院の庭  4
草生した墓 4
神無き祭殿 3
陽花弁の木立 4
孤立した礼拝堂 4
森林の墓地 4
ガボニー居住区 1
大天使の霊堂 1

クリーチャー 18
血の公証人 2
復活の声 4
ロクソドンの強打者 4
慈善獣 4
ヴィスコーバの血男爵 

スペル 17
悲劇的な過ち 3
遥か見 4
未練ある魂 4
突然の衰微 2
化膿 
原初の狩人、ガラク 1


サイド
ギルドとの縁切り  3
脅迫 3
安らかな眠り 3
天啓の光 2
幽霊議員オブゼダート 2
地下世界の人脈 2


新カードへの希望
血の公証人:対ジャンドとかコントロールで消耗戦後にうまいこと動いて欲しい

復活の声:対ビートの壁、コントロールの除去耐性持ちとしてがんばってもらいたい

血男爵:スラーグ牙よりこのデッキには噛み合ってそう、相手に出されたら対処できなけどどうしよう・・・

化膿:プロ緑とかいないし殺害より強い(小並感)

ギルドとの縁切り:トラフトやだひできらい、あと対血男爵ワンチャン

ワームの到来:ワンチャン力が高い、単品で使ってみたいしトロスターニと合わせてクソゲーしたい

罪の収集家:コントロールが流行ってたらメインに入れたい気もするけど現状1ミリも刺さらない相手が存在するから使うか悩む、環境速すぎて3マナ2/1とか壁にもならない・・・

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索