勝った時だけ更新するプレイヤーの屑
2015年2月15日 TCG全般土曜のSCGインビテーショナルは33-4を彷彿とさせる3-4
からのBMO(レガシー)デッキはBUGデルバー
1R 奇跡○
2R デスブレ×
3R 奇跡○
4R 奇跡○
5R ダークマーベリック○
6R 土地単△
7R RUBデルバー×
8R 奇跡○
9R ダークマーベリック○
6-2-1の25位でフィニッシュ、トップ8への道は遠い、精進あるのみ
からのBMO(レガシー)デッキはBUGデルバー
1R 奇跡○
2R デスブレ×
3R 奇跡○
4R 奇跡○
5R ダークマーベリック○
6R 土地単△
7R RUBデルバー×
8R 奇跡○
9R ダークマーベリック○
6-2-1の25位でフィニッシュ、トップ8への道は遠い、精進あるのみ
11月15日 ラストサン予選(スタンダード)
2014年11月15日 TCG全般デッキはプロポイントに換算すると200点分くらいの人々になじられたジェスカイ親和
参加者は30人くらいの5ラウンド、スタンダードの大会はJOUの新環境初PWC以来くらい
R1 アブザン ×
R2 悪逆の富とか撃つデッキ ○
R3 アブザン(2戦事故勝ち) ○
R4 アブザン ×
R5 アブザン ○
結果3-2の10位くらいで権利取れず(当たり前)
スタンダード久しぶりだけどこんなにアブザンだらけ(しかも細分化されてる)なのか・・・
意外といける気がする(親和部分以外)からもっと真面目にジェスカイを調整してもいいかもしれないからやってみよう
参加者は30人くらいの5ラウンド、スタンダードの大会はJOUの新環境初PWC以来くらい
R1 アブザン ×
R2 悪逆の富とか撃つデッキ ○
R3 アブザン(2戦事故勝ち) ○
R4 アブザン ×
R5 アブザン ○
結果3-2の10位くらいで権利取れず(当たり前)
スタンダード久しぶりだけどこんなにアブザンだらけ(しかも細分化されてる)なのか・・・
意外といける気がする(親和部分以外)からもっと真面目にジェスカイを調整してもいいかもしれないからやってみよう
11月1日 エタフェス
2014年11月1日 TCG全般BMOで結構勝って調子に乗って天狗になっているワイの挑戦
R1 ミラクル △
R2 ミラクル △
R3 続唱BUG ○
R4 BUG ○
R5 BUG ×
ドロップ
ちmぽ
R1 ミラクル △
R2 ミラクル △
R3 続唱BUG ○
R4 BUG ○
R5 BUG ×
ドロップ
ちmぽ
10月25日 BMO(レガシー)
2014年10月27日 TCG全般 コメント (2)前日に仕事終わりからの関内入りするやる気勢となっていたが3時まで寝付けなかった(遠足前の小学生感)
使用デッキはBUGデルバー、330人くらいの全9回戦、京都やらエタフェスの練習がてら頑張る
R1 覇気(bye) ○
R2 デスタク ×
R3 ミラー ○
R4 ジャンド ○
R5 リアニ ○
R6 デスブレード(モリカツ) ○
R7 URデルバー △
R8 URデルバー ○
R9 ミラクル ×
6-2-1でフィニッシュ、32位以内に入れたのでそれなりの賞金ももらえたけど最終ラウンドまでトップ8ワンチャンが見えていたから最後まで勝ち切りたかった・・・(後で確認したらオポがクソ雑魚で無理だったけど)、これだとGP初日抜けられてないし練習あるのみ
使用デッキはBUGデルバー、330人くらいの全9回戦、京都やらエタフェスの練習がてら頑張る
R1 覇気(bye) ○
R2 デスタク ×
R3 ミラー ○
R4 ジャンド ○
R5 リアニ ○
R6 デスブレード(モリカツ) ○
R7 URデルバー △
R8 URデルバー ○
R9 ミラクル ×
6-2-1でフィニッシュ、32位以内に入れたのでそれなりの賞金ももらえたけど最終ラウンドまでトップ8ワンチャンが見えていたから最後まで勝ち切りたかった・・・(後で確認したらオポがクソ雑魚で無理だったけど)、これだとGP初日抜けられてないし練習あるのみ
10月22日 平日レガシー20時
2014年10月24日 TCG全般GP神戸以来仕事やら副業やらで全然やってなかったので約二か月振りのマジック
使用デッキはついに完成したBUGデルバー
R1 カナスレ ○○
相手ダブマリ→中々スレショしないマングースに助けられて勝ち
R2 青赤昇天 ×○×
黒マナが出ねぇ!
R3 親和 ×○×
緑マナが出ねぇ!!
結果1-2、プレイ毎の選択肢が多くてまだまだ練習が必要、とりあえずBMOはがんばる
使用デッキはついに完成したBUGデルバー
R1 カナスレ ○○
相手ダブマリ→中々スレショしないマングースに助けられて勝ち
R2 青赤昇天 ×○×
黒マナが出ねぇ!
R3 親和 ×○×
緑マナが出ねぇ!!
結果1-2、プレイ毎の選択肢が多くてまだまだ練習が必要、とりあえずBMOはがんばる
7月27日 PWC兼GPTシドニー
2014年7月27日 TCG全般R1-タルモ双子 勝ち
R2-ドラン殻 勝ち
R3-アリストクラッツ 負け
R4-感染 負け
R5-バーン 勝ち
R6-バーン 勝ち
R7-BG 勝ち
5ー2、徒労
R2-ドラン殻 勝ち
R3-アリストクラッツ 負け
R4-感染 負け
R5-バーン 勝ち
R6-バーン 勝ち
R7-BG 勝ち
5ー2、徒労
PTQ千葉(行っただけ雑魚
2014年7月21日 TCG全般R1-バーン 1ー2 負け
R2-キキポッド 1ー2 負け
R3-ドラン殻 引き分け
R4-黒単 2ー1 勝ち
R5-ドロップ
こんなに負けるかねってくらい負けた><
最近MTG出来なかったしまぁ多少はね?
現在PWP369
2byeまであと381
R2-キキポッド 1ー2 負け
R3-ドラン殻 引き分け
R4-黒単 2ー1 勝ち
R5-ドロップ
こんなに負けるかねってくらい負けた><
最近MTG出来なかったしまぁ多少はね?
現在PWP369
2byeまであと381
何を落とす?(ハンデス問題)
2014年7月6日 TCG全般メインボード先手1ターン目、こちらのデッキは一般的なBG
初手は
「緑黒フェッチ、沼、ギルラン、コジレック、ボブ、パルス、リリアナ」
という理想的な手札、ひとまず沼セットからのコジレックで見えた手札がこちら
「むかつき、血清の幻視、睡蓮の花x2、青パクト、真鍮の都、青白ミランド」
相手はどうやらむかつき天使デッキの模様、さて何を落とすか、ちなみに僕は試合後に知り合いに意見を聞いたら遠回しにお前はMTGの基本がなってないボンクラって言われました><
初手は
「緑黒フェッチ、沼、ギルラン、コジレック、ボブ、パルス、リリアナ」
という理想的な手札、ひとまず沼セットからのコジレックで見えた手札がこちら
「むかつき、血清の幻視、睡蓮の花x2、青パクト、真鍮の都、青白ミランド」
相手はどうやらむかつき天使デッキの模様、さて何を落とすか、ちなみに僕は試合後に知り合いに意見を聞いたら遠回しにお前はMTGの基本がなってないボンクラって言われました><
スイス7回戦
R1ーBGジャンク 勝ち
R2ーRGトラップランプ 勝ち
R3ー吹き荒れる潜在能力 負け
R4ートリコキキジキ 勝ち
R5ージャンド(ロッキー) 負け
R6ードラン殻(黒ミケウス、鏡の生態入り) 負け
R7ータルモ親和(剛腕) 勝ち
4ー3、デッキを変えた結果今までと違って負けたゲームが明確なミスからだから練習すればもっと勝てるという手応えあり、がんばろう
R1ーBGジャンク 勝ち
R2ーRGトラップランプ 勝ち
R3ー吹き荒れる潜在能力 負け
R4ートリコキキジキ 勝ち
R5ージャンド(ロッキー) 負け
R6ードラン殻(黒ミケウス、鏡の生態入り) 負け
R7ータルモ親和(剛腕) 勝ち
4ー3、デッキを変えた結果今までと違って負けたゲームが明確なミスからだから練習すればもっと勝てるという手応えあり、がんばろう
参加人数290人弱の9回戦
R1ートリコ 負け
R2ージャンド 負け
R3ーBG 勝ち
R4ー殻 負け
R5ーGR信心 勝ち
R6ーフェアリー 勝ち
R7ーBG 負け
R8ーオーラ 負け
R9ードロップ
実力が伴っていないやつが無駄に遠征するとこうなるという図
R1ートリコ 負け
R2ージャンド 負け
R3ーBG 勝ち
R4ー殻 負け
R5ーGR信心 勝ち
R6ーフェアリー 勝ち
R7ーBG 負け
R8ーオーラ 負け
R9ードロップ
実力が伴っていないやつが無駄に遠征するとこうなるという図
6月17日 平日大会
2014年6月18日 TCG全般 コメント (2)使用デッキ:NEXT Level Intet(いわゆるクソデッキ)
R1ーUWトロン(けち屈葬) 勝ち
R2ータルモトロン 負け
R3ーGr信心 勝ち
勝ち確を逃すゴミプレイ、しかしハイドラってカード強い
R1ーUWトロン(けち屈葬) 勝ち
R2ータルモトロン 負け
R3ーGr信心 勝ち
勝ち確を逃すゴミプレイ、しかしハイドラってカード強い
使用デッキ:よじれ双子
七回戦
R1-トリコフラッシュ 負け
R2-BGw 勝ち
R3-GRトロン 負け
R4-親和 負け
R5-親和 負け
R6-ヘイトベア 勝ち
R7-RWバーン 勝ち
モダン自体の環境もまだ理解しきれていない(どのデッキから何が飛んでくるか想定できない)しプレイもゴミだからもっと精進せねば
七回戦
R1-トリコフラッシュ 負け
R2-BGw 勝ち
R3-GRトロン 負け
R4-親和 負け
R5-親和 負け
R6-ヘイトベア 勝ち
R7-RWバーン 勝ち
モダン自体の環境もまだ理解しきれていない(どのデッキから何が飛んでくるか想定できない)しプレイもゴミだからもっと精進せねば
5月6日 PWC in 新宿
2014年5月7日 TCG全般デッキ:新カードが調達できなかったりで黒単に墓地対とバーンメタをサイドにぶち込んだもの
R1 エスパー 2ー1
3戦全部で強い回りしたけど2戦目で致命的なミスをして落としたのが痛いので二度と無いようにしよう
R2 黒単t緑 1ー2
3戦目に惜しいところまで行ったけどまたも致命的なミスで負け、足し算できてなかった、時代はt緑だということを痛感
R3 忘却、黒t赤かなんかだった気がする
よくおぼえてないけど勝った、得るものが無かった試合は覚えていないという例
R4 トリココン 0ー2
ケラノスつよい、手札にカウンターいっぱいあったらスペル7枚めくれるまで待ってればいいのはつよいとおもった(小並感)火力のおかげでこっちの生物がインスタントで除去られる+神討ちで人脈がいかれるのがきつい
対コントロールはどこでミスってるかわからんからもっと練習しよ
R5 黒赤 1ー2
土地の置き方も知らんかね
R6 黒赤 0ー2
ゴルチャか悲哀まみれ欲しい
2ー4と灰色商人になったところでドロップして晴れる屋の17時レガシーで3ー0して黒t緑のパーツを買い集める作業をするのであった
最近ドラフトばっかりでスタンのキープ基準とかマジで雑になってるから練習しないと(戒め)、BMOもあるし
R1 エスパー 2ー1
3戦全部で強い回りしたけど2戦目で致命的なミスをして落としたのが痛いので二度と無いようにしよう
R2 黒単t緑 1ー2
3戦目に惜しいところまで行ったけどまたも致命的なミスで負け、足し算できてなかった、時代はt緑だということを痛感
R3 忘却、黒t赤かなんかだった気がする
よくおぼえてないけど勝った、得るものが無かった試合は覚えていないという例
R4 トリココン 0ー2
ケラノスつよい、手札にカウンターいっぱいあったらスペル7枚めくれるまで待ってればいいのはつよいとおもった(小並感)火力のおかげでこっちの生物がインスタントで除去られる+神討ちで人脈がいかれるのがきつい
対コントロールはどこでミスってるかわからんからもっと練習しよ
R5 黒赤 1ー2
土地の置き方も知らんかね
R6 黒赤 0ー2
ゴルチャか悲哀まみれ欲しい
2ー4と灰色商人になったところでドロップして晴れる屋の17時レガシーで3ー0して黒t緑のパーツを買い集める作業をするのであった
最近ドラフトばっかりでスタンのキープ基準とかマジで雑になってるから練習しないと(戒め)、BMOもあるし
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
8:《平地/Plains》
4:《島/Island》
4:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
4:《管区の隊長/Precinct Captain》
3:《返済代理人/Deputy of Acquittals》
3:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
4:《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
3:《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis》
2:《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth》
4:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《急速混成/Rapid Hybridization》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《家畜化/Domestication
3:《反論/Gainsay》
3:《今わの際/Last Breath》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《家畜化/Domestication》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《実験体/Experiment One》
4:《壌土のライオン/Loam Lion》
4:《密林の猿人/Kird Ape》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《平地/Plains》
1:《森/Forest》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
8:《平地/Plains》
4:《島/Island》
4:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
4:《管区の隊長/Precinct Captain》
3:《返済代理人/Deputy of Acquittals》
3:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
4:《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
3:《都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis》
2:《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth》
4:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《急速混成/Rapid Hybridization》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《家畜化/Domestication
3:《反論/Gainsay》
3:《今わの際/Last Breath》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《家畜化/Domestication》
2:《存在の破棄/Revoke Existence》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《実験体/Experiment One》
4:《壌土のライオン/Loam Lion》
4:《密林の猿人/Kird Ape》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《平地/Plains》
1:《森/Forest》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
一日目
使ったデッキ
黒単t白
結果
バブルマッチ負けの6-3
二日目
SSS(スーパーしょにポン落ちシリーズ)
使ったデッキ
エスパーコン
結果
5-4
一日目、フィーチャー席まで行ったのに抜けられなかったのはひどい・・・
4回戦くらいの試合が東京MTGで動画になるらしいから興味ある方は是非、引きゲーの最高峰が見られます(宣伝)
使ったデッキ
黒単t白
結果
バブルマッチ負けの6-3
二日目
SSS(スーパーしょにポン落ちシリーズ)
使ったデッキ
エスパーコン
結果
5-4
一日目、フィーチャー席まで行ったのに抜けられなかったのはひどい・・・
4回戦くらいの試合が東京MTGで動画になるらしいから興味ある方は是非、引きゲーの最高峰が見られます(宣伝)